駒ヶ岳1986 30y.o.シェリーカスク
◆WHISKY
昨年の暮れに、本坊酒造に入社して1年目だという若き営業マンがやって来た。
せっかくなので、The Malt of kagoshima1984 をグラスに注ぐと喜んだ。
東京の会社に戻った彼から、しばらくしてメールが届いた。
そのメールのおかげで今夜、駒ヶ岳1986 30年が飲める。

マルスシングルモルト駒ヶ岳 1986 30年シェリーカスク。
*以下は、メーカー案内文より抜粋
1985年、本坊酒造はウイスキー造りに最適な環境を求めて長野県上伊那郡宮田村に
マルス信州蒸留所を竣工しました。その後、当社ポットスチルを設計した岩井喜一郎氏の
想いを基に蒸留したモルト原酒は、中央アルプス駒ヶ岳の麓、雄大な自然に見守られながら
熟成の時を重ねいます。「シングルモルト駒ヶ岳1986 AGED 30 YEARS シェリーカスク」は、
シェリーカスクで熟成された1986年蒸溜のモルト原酒を2樽ヴァッティングした、稀少な
30年熟成のシングルモルトウイスキーです。マルス信州蒸溜所の歴史と共に歩んできた
この1本は、薫り高く華やかで、熟したプラムのような濃密で甘美な芳香の余韻と、30年の
確かな歴史を感じさせる円熟の味わいをお楽しみいただけます。
ラベルの絵「 うつふせて泣いたるきみは未だ夏果の微匂ひ・樹子 」は、
日本画家・池永康晟氏の作品です。

駒ヶ岳美味しいなぁ・・・。
NMさん、ありがとう。
霧箱の真田紐を解いたら、難しくて元のように結べな~い。
この独自の結び方・・・、誰か教えて~。
◆シングルモルト駒ヶ岳1986 AGED 30 YEARS シェリーカスク
蒸 溜:1986年(昭和61年)
樽 種:シェリーカスク
瓶 詰:2016年6月
詰本数:619本
度 数:48%
製造場:マルス信州蒸溜所