日本のウイスキー
◆WHISKY

―――今や、 日本のウイスキーづくりは、間違いなく「 面白い時代 」に突入したといえる。
昨年2016年までに、新たに5つの小規模蒸溜所がウイスキーの生産を開始した。
チョイと整理してみたい。
安積蒸溜所:福島県郡山市(笹の川酒造)
額田蒸溜所:茨城県那珂市(木内酒造)
厚岸蒸溜所:北海道厚岸郡(堅展実業)
静岡蒸溜所:静岡県静岡市(ガイアフロー)
マルス津貫蒸留所:鹿児島県南さつま市(本坊酒造)
以前から稼働している蒸留所は、
山崎蒸溜所:大阪府三島郡(サントリー)
白州蒸溜所:山梨県北杜市(サントリー)
知多蒸溜所:愛知県知多市(サングレイン)
余市蒸溜所:北海道余市郡(ニッカウヰスキー)
宮城峡蒸溜所:宮城県仙台市(ニッカウヰスキー)
富士御殿場蒸溜所:静岡県御殿場市(キリンディスティラリー)
マルス信州蒸溜所:長野県上伊那郡(本坊酒造)
ホワイトオーク蒸溜所:兵庫県明石市(江井ヶ嶋酒造)
秩父蒸溜所:埼玉県秩父市(ベンチャーウイスキー)
倉吉蒸留所:鳥取県倉吉市(松井酒造)
三郎丸蒸溜所:富山県砺波市(若鶴酒造)
長濱蒸溜所:滋賀県長浜市(長浜浪漫ビール)
岡山蒸溜所:岡山県岡山市(宮下酒造)
ウイスキー事業に参入しているところ、
埼玉県羽生市(東亜酒造)
新潟県南魚沼市(八海醸造)
千葉県松戸市(宝酒造)
鳥取県倉吉市(松井酒造)
広島県廿日市市(中国醸造)
山梨県笛吹市(モンデ酒造)
北海道札幌市(札幌酒精)
愛知県西尾市(相生ユニビオ)
三重県四日市市(宮崎本店)
沖縄県名護市(ヘリオス酒造)
岐阜県養老郡(玉泉堂酒造) etc.
―――24時、春っぽいウイスキーを ・ ・ というオーダーに
店主が注いだのは、笹の川酒造・山桜。

上立ち香は草の息吹。
梅雨に濡れる新緑の若葉を思わせる。
清涼感ある香りにアルコールの鋭い刺激。
若い、若いが原酒の成分が生き生きとしている。
口当たりは滑らか、清水の如く、口内を満たす。
◆笹の川酒造㈱
FINE BLENDED WHISKY
YAMAZAKURA
40%/700ml