Milano Torino ~いつもの一杯 il solito
◆COCKTAIL/◆LIQUEUR
「いらっしゃいませ」
久しぶりに来店の彼女を、バーテンダーはいつもの席に案内をする。
マルガリータ、ネグローニ、ネグローニと愉しんで、クラシックカクテル
しか飲まない彼女の〆は、やはりドライマティーニだった。
![]()
さて、イタリアにはかつて「ミラノ・トリノ」と呼ばれたカクテルがあった。
ミラノのカンパリと、トリノのヴェルモットを合わせたから、そう呼ばれた。
こいつに、ソーダ水を加えたものが「アメリカーノ」だ。
1919年か1920年頃、イタリア・フィレンツェのバール"Caffè Casoni"で
アペリティーヴォで毎日飲むアメリカーノに飽きていた男がいた。
男の名は、カミッロ・ネグローニ伯爵(Conte Camillo Negroni)。
彼は、バリスタのフォスコ・スカルセッリ(Fosco Scarselli)に訊ねる。
「ソーダの代わりにジンを入れてくれないか?」
こうして「いつもの一杯(il solito)」、カンパリ、ヴェルモット、ジンを
同量ビルドした Negroni ネグローニが誕生した。
![]()
「ご存知でしたか?今年はネグローニが生まれて100年だそうです」
2杯目のネグローニのグラスを置きながら、彼女に訊ねてみた・・・。
たかが100年、されど100年、こうして飲み継がれてきた
カクテル、Negroni ネグローニが好きだな。
久しぶりに来店の彼女を、バーテンダーはいつもの席に案内をする。
マルガリータ、ネグローニ、ネグローニと愉しんで、クラシックカクテル
しか飲まない彼女の〆は、やはりドライマティーニだった。

さて、イタリアにはかつて「ミラノ・トリノ」と呼ばれたカクテルがあった。
ミラノのカンパリと、トリノのヴェルモットを合わせたから、そう呼ばれた。
こいつに、ソーダ水を加えたものが「アメリカーノ」だ。
1919年か1920年頃、イタリア・フィレンツェのバール"Caffè Casoni"で
アペリティーヴォで毎日飲むアメリカーノに飽きていた男がいた。
男の名は、カミッロ・ネグローニ伯爵(Conte Camillo Negroni)。
彼は、バリスタのフォスコ・スカルセッリ(Fosco Scarselli)に訊ねる。
「ソーダの代わりにジンを入れてくれないか?」
こうして「いつもの一杯(il solito)」、カンパリ、ヴェルモット、ジンを
同量ビルドした Negroni ネグローニが誕生した。

「ご存知でしたか?今年はネグローニが生まれて100年だそうです」
2杯目のネグローニのグラスを置きながら、彼女に訊ねてみた・・・。
たかが100年、されど100年、こうして飲み継がれてきた
カクテル、Negroni ネグローニが好きだな。